Carlo Giuseppe Testore 1690年製のヴァイオリンを販売いたしました。
カルロ・ジュゼッペ・テストーレは1660年イタリア、ピエモンテ州ノヴァラに生まれ、
グランチーノの弟子として1683年頃よりミラノにて活動をはじめます。
テストーレ・ファミリーのなかでも最も優れた作家として知られており、アマティ、ストラディバリに多くの影響を受けながら、グランチーノをはじめとするミラノ派特有のロウ・アーチを継承した素晴らしい作品を残しました。
決して製作本数の多くないカルロ・ジュゼッペ・テストーレですが、アマティ、ストラド、グァルネリ、ジオフレド・カッパといった数多くのモデルを用いていました。
その中でも1690年製のこの作品は、カルロ・ジュゼッペ・テストーレとしては大変貴重な同時代のブレシアの作家、G.B.ロジェリのモデルによって製作されています。
レッドブラウンによるオリジナルのニスの残存率は極めて高く、素晴らしい保存状態です。
その音はオールドイタリアンとしての300年以上の年月を経た奥深い音色に加え、パワフルで輝かしい音量を備えており、ソリストの使用にも相応しい楽器と言えるでしょう。
- 製作地
- イタリア ミラノ
- 製作年
- 1690年
- 胴体長
- 355mm