演奏会やコンクール、試験などの舞台で、
お子様用の分数サイズヴァイオリンから音高・音大生向けのハイクラスなモダン・オールドイタリーのヴァイオリンを、
お客様の様々なシーンに合わせてご提案いたします。
楽器選びは弊社にお越し頂き複数本からお客様ご試奏の後決めて頂くこともできますが、
弊社の熟練スタッフによりご希望に合ったヴァイオリンを選び郵送も可能です。
こんな方へ
- お子さんの耳が育つ大切な時期に、分数楽器で上質な音色のヴァイオリンで習わせたいと思っていらっしゃる方
- コンクール、試験、あるいは受験に向けてワンランク・ツーランク上の楽器(分数サイズも含む)を準備されたい方
- すでにご自身の楽器をお持ちの方で、弊社のハイクラス楽器を試してみたい方
- これからヴァイオリンを始めてみたい方
ハイクラス ヴァイオリン レンタル 厳選プロセス 〜スタートからアフターケアまでプロフェッショナルな対応〜
- 1申込フォーム受付後、個別にメールで返信、またはお電話でご連絡差し上げます。
各プラン(スタンダード、シルバー、ゴールド、ブラック)の詳細説明
- 2プラン決定後、お客様の音の好み「音量重視」「重厚感の音色を重視」「高音域や低音域を強めに」など、細かいご要望を承ります。
- 3その要望を受けて、弊社専属の工房にて、30年以上経験ある熟練職人が丁寧に音調整。
基本的に、全レンタルプラン(スタンダート、シルバー、ゴールド、ブラック)のヴァイオリンは全て、ストラディヴァリウスなどをはじめとする名器を国内において最も数多く調整してきた実績のある職人が申込者の音の希望に合わせて調整します。 - 4調整後、弊社の営業が音を確認
- 5発送準備・弊社独自開発の梱包→発送
※ 郵送の安全性について 弊社が独自に開発したヴァイオリン輸送用の段ボール梱包キットにより、創業以来お客様より郵送時の安全性について高い評価を頂いております。
また万が一の郵送での事故等につきましては、弊社加入の損害保険にてカバーされますので、ご安心下さい。 - 6到着後、メール・お電話にて感想を聞いて、音の好みに合わなければ、再調整や楽器交換も可能です。
- 71週間のお試し期間に、楽器の取り扱い方や不明な点等ございましたらお電話にてサポートさせて頂きます。
概要
- 1週間のお試し期間がございます。その期間内ではレンタル料はかかりません。
- ご自宅へのご郵送の場合、初回発送時の送料は弊社が負担します。
それ以降の楽器のご返送、楽器交換についての往復送料につきましては、お客様ご負担となりますのでご了承ください。 - レンタル料につきまして、6か月分以上の契約でさらに初回時にレンタル料を契約期間分まとめてお支払い頂けますと1か月分のレンタル料をサービス(無償)とさせて頂きます。
レンタル楽器
各プラン楽器の一部(例)をご紹介いたします。
- ブラックプランJanuarius Gagliano 1754
- ナポリ、ガリアーノファミリーの始祖アレッサンドロの息子であり、弟のニコロと並びガリアーノファミリーのなかでも最も優れた製作家として知られています。1750年から1760年の作品には作風にストラディヴァリウスの影響が顕著にみられます。生涯の製作本数は少ないのですが、一貫して精度の高い作品を作り続けました。
その奥深い音色は多くのソリストに求められ、また愛用されてきました。
- ブラックプランLorenzo Ventapane ca1825
- 19世紀初頭製作のロレンツォ・ヴェンタパネのヴァイオリンをご紹介いたします。ガリアーノ・ファミリーと並び称され、ナポリスクールを代表するロレンツォ・ヴェンタパーネ。ジョバンニ・ガリアーノの弟子であったとも言われており、その製作手法からはガリアーノ・ファミリーの影響が多く見受けられます。パフリングの黒いラインの材として用いられた紙や、平行に近くカットされたf字孔などはその最たるものです。19世紀初頭に製作されたこの楽器は、当時のガリアーノ・ファミリーに多く見受けられる若干緑がかった色調のニスとは異なり、反射の極めて美しいゴールデンブラウンの下地に柔らかなレッドブラウンのニスを纏っています。なだらかなアーチより紡ぎだされるパワフルな音量に加え、深く奥行きのあるその音色は大ホールにおけるソリストの要求を満たし得る逸品と言えるでしょう。
- ゴールドプランMario Gadda
- マントヴァの巨匠ステファノ・スカランペラの工房を唯一受け継いだガエタノ・ガッダの息子であり、父とともに多くの作品を残しました。その力強い音色は多くのプロフェッショナルプレイヤーに定評があります。
- シルバープランErminio Malagutti
- 1914年生まれ、マントヴァにてモダンイタリアンの巨匠ステファノ・スカランペラのもとで製作を学び、1938年ミラノに工房を構えます。スカランペラのスタイルを生涯貫き、1976年にはクレモナの製作コンクールのチェロ部門でゴールドメダルを受賞しました。
その作品の多くはアメリカに輸出され、多くの演奏家に愛用されています。
- スタンダードプランSilvio Arietta
- 分数ヴァイオリンのサイズアップをお考えの方、あるいはこれから楽器を始めたい方へ、リーズナブルなセットをご用意いたしました。本セットは楽器を始められるに当たり必要なものを完備しておりますので、ご自宅に届いたその日から安心してご使用いただけます。
こちらのオリジナルヴァイオリンは「ビギナー用こそ本物志向で」というコンセプトのもとに製作しております。材料選びからニス、セットアップに至るまで熟練職人の指導の下、一切妥協せず、一本一本丁寧に仕上げられました。その明るくまろやかな音色は、弾き手にずっと弾いていたいと思わせる極上の響きと感動をもたらします。
また、今回の新レンタル・プロジェクト用に、細部までアップグレードしてのご提供となります。
月額レンタル料金設定
- スタンダードプラン:月額 9,800円日本ヴァイオリンオリジナルセット(楽器・弓・ケース)22万円
- シルバープラン:月額19,800円販売価格100万円〜200万円
- ゴールドプラン:月額33,000円販売楽器300万円前後
- ブラックプラン:月額ASK販売価格 1,000万円~5億円
付属品
- ヴァイオリンケース
- スタンダードプランのみ弓(35,000円)がセットです。
※弓のレンタルも別途プランございます。6,600円/月~
お支払い方法
- 現金
- 銀行振込
- PayPal(クレジットカード払い)
お申し込み方法・お問い合わせはこちら
下記のフォームよりお申込み下さい。
また、レンタルをご希望の際には、事前にご本人確認書類の提出が必要です。